行ってきました、万博に!
スンゴイ久々の早起きでしたが、なんとか起きられました。
まずは三菱未来館「もしも月がなかったら」を見てきたのですが、最初のロボはどうでもよいのですが、後半の映像は短いながらもなかなか良かったです。
ガラス張りの床にも映像が映り、横もどんどんスクリーンが広がっていき、最終的には上も広がる!
内容はまぁ月が無いと原始時代な感じで人類は誕生せず、1日が8時間だって事らしいですよ、お兄さん!
このあとは予約を入れた日立グループ館なのですが、それまでに時間があるので朝食にしました。
近くにあったトルコ料理のお店にしたのですが、なんかファーストフードっぽいのがあったのでソレにしました。
それとトルコビールがあったので朝っぱらから飲酒ですよ、薄い味で飲みやすかったです。
高いけど美味しかったですよ、お姉さん!
食べた後に日立グループ館に行ったのですが素晴らしい行列ですよ、220分待ちですって!!予約しておいて良かったです。
前半はなんか色んな動物の写真や映像を見られました。
後半は乗り物に乗って手の平に機械を付けて、スコープみたいな機械を覗きながらその中の映像の動物にエサをあげたり手を差し伸べたりしました。
動物ってカワイイですよね、お母さん!
その後はグローバル・コモンへ行く為にケッタマシーン(自転車)タクシーに乗って移動をしました。
運転手は若くてピチピチなお姉さんだぞ、オヤジ!
なんかいろいろ話をしてきて、どうやら皇太子殿下が来ているらしいですよ、見たかったですよ、野次馬ですよ・・・・・見られなかったですがね。
さぁ到着してドイツ館を見ようとしたら様子がおかしいです、人が居ないです。
どうやらトラブルで治る見込みなしらしいです。
この中で一番見たい所だったのにぃ〜!!仕方なく他の所をいろいろ回りました。
グローバル・コモン3の中ではブルガリア館、トルコ館、チュニジア館、ボスニア館、ヘルツェゴビナ館、リビア館、クロアチア館、ギリシャ館、モロッコ館、ヨルダン館を見てきました。
ブルガリア館ではバラのジュースを飲んだのですが、薄味でしたがなかなか美味しかったですよ、お嬢さん!
途中で真ん中の方でなんだか大道芸らしき物がやっていたのですが、力自慢な芸でしたがまぁまぁ楽しめました。
お昼ご飯として欧州料理屋さんでピザを買ってまたビールを買ってしまいました。
ココは一番絞りしかネーのかよ!もっと違うのとかあるだろぅがよ、こういう所だったら、あぁ?しかもこのピザの量でこの金額は高すぎダロ!!でも美味しかったですよ、それなりに。
そのあとグローバル・コモン4に行き、コ−カサス共同館、ポルトガル館、ルーマニア館、アイルランド館、チェコ館、ウクライナ館、ロシア館、リトアニア館、イギリス館に行きました。
コーカサス共同館、ではピザのあまりの少なさを補う為にシチューを頂きましたが、思いっきりスープみたいにシャビシャビでしたが味は美味しかったです。
が、またしても少なすぎですよ、お爺さん!
最後は予約を入れたあった名古屋市パビリオン「大地の塔」に行ってきました。
建物自体が巨大な万華鏡になっていてとても綺麗でしたよ、お婆さん!
晩御飯もついでに中で食べていく事にしたのですが、何処もそこら辺で食べられる物ばかりで詰まらないのでちょっと変わった物を食べようと色々探したのですがなかなか見つからず、結局朝に食べたトルコ料理のお店で料理を食べました。
肉料理とワインにしたのですが、美味しくて量もそれなりにあって満足でした。
途中で女の人のダンスが始まったのですが、なかなか美人なオネーサンでちょっと見惚れていました。
下っ腹がちょっぴり出ている様でしたが、それ以外はなかなか良いです。
あぁ、この店にして良かった・・・。
かなり疲れましたが充実した1日でした。
また行く機会があったら今日見られなかった所や食べられなかった物を食べに行きたいです。
そして晩御飯はトルコ料理で!
帰ってから野球番組の延長でついうっかり寝てしまい、ネギま!、ギャラリーフェイク、フタコイを見逃してしまいました。
何時もの時間までは起きていたんですがね・・・・・野球のばかー!!
延長なんかするんじゃねーYO!
スンゴイ久々の早起きでしたが、なんとか起きられました。
まずは三菱未来館「もしも月がなかったら」を見てきたのですが、最初のロボはどうでもよいのですが、後半の映像は短いながらもなかなか良かったです。
ガラス張りの床にも映像が映り、横もどんどんスクリーンが広がっていき、最終的には上も広がる!
内容はまぁ月が無いと原始時代な感じで人類は誕生せず、1日が8時間だって事らしいですよ、お兄さん!
このあとは予約を入れた日立グループ館なのですが、それまでに時間があるので朝食にしました。
近くにあったトルコ料理のお店にしたのですが、なんかファーストフードっぽいのがあったのでソレにしました。
それとトルコビールがあったので朝っぱらから飲酒ですよ、薄い味で飲みやすかったです。
高いけど美味しかったですよ、お姉さん!
食べた後に日立グループ館に行ったのですが素晴らしい行列ですよ、220分待ちですって!!予約しておいて良かったです。
前半はなんか色んな動物の写真や映像を見られました。
後半は乗り物に乗って手の平に機械を付けて、スコープみたいな機械を覗きながらその中の映像の動物にエサをあげたり手を差し伸べたりしました。
動物ってカワイイですよね、お母さん!
その後はグローバル・コモンへ行く為にケッタマシーン(自転車)タクシーに乗って移動をしました。
運転手は若くてピチピチなお姉さんだぞ、オヤジ!
なんかいろいろ話をしてきて、どうやら皇太子殿下が来ているらしいですよ、見たかったですよ、野次馬ですよ・・・・・見られなかったですがね。
さぁ到着してドイツ館を見ようとしたら様子がおかしいです、人が居ないです。
どうやらトラブルで治る見込みなしらしいです。
この中で一番見たい所だったのにぃ〜!!仕方なく他の所をいろいろ回りました。
グローバル・コモン3の中ではブルガリア館、トルコ館、チュニジア館、ボスニア館、ヘルツェゴビナ館、リビア館、クロアチア館、ギリシャ館、モロッコ館、ヨルダン館を見てきました。
ブルガリア館ではバラのジュースを飲んだのですが、薄味でしたがなかなか美味しかったですよ、お嬢さん!
途中で真ん中の方でなんだか大道芸らしき物がやっていたのですが、力自慢な芸でしたがまぁまぁ楽しめました。
お昼ご飯として欧州料理屋さんでピザを買ってまたビールを買ってしまいました。
ココは一番絞りしかネーのかよ!もっと違うのとかあるだろぅがよ、こういう所だったら、あぁ?しかもこのピザの量でこの金額は高すぎダロ!!でも美味しかったですよ、それなりに。
そのあとグローバル・コモン4に行き、コ−カサス共同館、ポルトガル館、ルーマニア館、アイルランド館、チェコ館、ウクライナ館、ロシア館、リトアニア館、イギリス館に行きました。
コーカサス共同館、ではピザのあまりの少なさを補う為にシチューを頂きましたが、思いっきりスープみたいにシャビシャビでしたが味は美味しかったです。
が、またしても少なすぎですよ、お爺さん!
最後は予約を入れたあった名古屋市パビリオン「大地の塔」に行ってきました。
建物自体が巨大な万華鏡になっていてとても綺麗でしたよ、お婆さん!
晩御飯もついでに中で食べていく事にしたのですが、何処もそこら辺で食べられる物ばかりで詰まらないのでちょっと変わった物を食べようと色々探したのですがなかなか見つからず、結局朝に食べたトルコ料理のお店で料理を食べました。
肉料理とワインにしたのですが、美味しくて量もそれなりにあって満足でした。
途中で女の人のダンスが始まったのですが、なかなか美人なオネーサンでちょっと見惚れていました。
下っ腹がちょっぴり出ている様でしたが、それ以外はなかなか良いです。
あぁ、この店にして良かった・・・。
かなり疲れましたが充実した1日でした。
また行く機会があったら今日見られなかった所や食べられなかった物を食べに行きたいです。
そして晩御飯はトルコ料理で!
帰ってから野球番組の延長でついうっかり寝てしまい、ネギま!、ギャラリーフェイク、フタコイを見逃してしまいました。
何時もの時間までは起きていたんですがね・・・・・野球のばかー!!
延長なんかするんじゃねーYO!
コメント